2007年12月
投稿日: カテゴリ: タグ: 投稿者: 肉屋の女房
この記事と関連する情報
-
-
塩豚の前菜 サラダ「おうちご飯」
何かと重宝をする塩豚。 ベーコンのように使って、ご馳走サラダにもなっちゃいます! このまま、あつあつを食べるのもいいですね! でも、今回はやむを得ずお休みで運動不足も気になる…という方にも 野菜がいっ ≫続きを読む
-
-
【4/15のめぐりあい】
【今週のめぐりあい】 本日は弊社でスポンサーをさせていただいております番組の放送がございます。 今回は「シリーズ・ジンジンジンギス」 遠山常民大学を放送の予定です。 どうぞお聞きくださいませ。 SB ≫続きを読む
-
-
2022年12月のお便り
12月のお便り 晩秋に、フワフワと舞う雪虫(綿虫)。 オラはこの情景がとても好き。この10月、11月は例年の3~4倍も出てきて心をいやしてくれました。 何十年もお付き合いのあった生産者が廃業したり、名 ≫続きを読む
-
-
【大判でか肉シリーズ新登場!「でかジン」「鹿モモステーキ」】
【大判でか肉シリーズ新登場!「でかジン」「鹿モモステーキ」】 [New]でかジン 250g~270g https://www.jingisu.com/c/jingisu/1198 [New]鹿モモステ ≫続きを読む
-
-
飯田市内から生まれる蕾
本日もお天気もよく、多くの方にお越しいただいております。 ここのところ朝晩が特に寒いですので、体調管理に努めてまいりたいですね。 さて、5/4の信濃毎日新聞にて飯田のシェアスペースの事について記事が ≫続きを読む
-
-
極上の日にお肉の極上は何かと考えました。
5月9日(月)は【極上の日】 「ご(5)く(9)じょう」(極上)と読む語呂合わせから。 まろやかな口当たりと芳醇な味わいのひとクラス上の「極上<宝焼酎>」を より多くの人に味わってもらいたいとの思いか ≫続きを読む
-
-
山の肉屋のかわらばん令和五年二月号
父のよく口に出した「養生」という言葉が好きだ。 89歳の母と時代劇「大岡越前」の小石川養生所や、 そこを部隊にした「赤ひげ」を見て感動してます。 「肉は薬食い」と、商売していた両親にならい、 昨年はつ ≫続きを読む
-
-
【4/29~5/10はGW(ジンギスカンウィーク)!人が集まればやっぱり焼肉!】
【4/29~5/10はGW(ジンギスカンウィーク)!人が集まればやっぱり焼肉!】 ━━━━━━━━━━━━━━━━☆★ 遠山ジンギスと天然ジビエ★肉のスズキヤ 昭和32年創業・お肉一筋66年https ≫続きを読む
-
-
ラムの一口ステーキ風
今日は、いい天気になりましたね。 昨日の雨でまた花びらが散ったようですが、その様子もまたきれいです。 春の幸がおいしい時ですね!こごみとラムの角切りを合わせて、一口ステーキ風にしてみました。 これから ≫続きを読む
-
-
新スタッフブログスタートです。
こんにちは。これまでのブログ遠山倶楽部ではオポッサムこと こちらでは、鹿之助です。よろしくお願いします。 昔から遠山ジンギス大好きで、ジンギスで育った一人です。 うちの冷凍庫には、たいていジンギスのい ≫続きを読む