猪肉レシピ・極上ぼたん鍋!
明日はお肉の日(9/29)!!
ということで若旦那が太っ腹にボタン鍋を特価でご用意しました。
朝晩が涼しくなったので、ぼたん鍋であったまって頂きたい!と、
遠山流猟師鍋の季節到来間近!旨味じわじわ。
味付けに迷わないぼたん鍋セット【2,200円→1,880円】
(9/29~30日限定)
http://bit.ly/2OSeekU
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
なんてことでしょう!!
しかも、あの青空レストランの乾杯メニューになった
極上ぼたん鍋をお手軽にと200gの規格にしてのお届けです。
これには、お志保さんもビックリです!
冬場のスズキヤ堂々のランキング1位のぼたん鍋です!
実はまだ試したことがない方がいましたら、ぜひこの機会にお試し下さいませ。
心も身体もあったまって秋の夜長をお楽しみください。
最近ではBBQの〆料理にも重宝されています。
おちゃさんは、ぼたん鍋セットでうどんも作られていました。
これは、あったまること間違いなしです!
猪肉といえば猪の上肉で作るパエリアもまた絶品!
猪肉パエリアのレシピをご一緒にどうぞ!
常連のおちゃさんもよく作ってくださいました。
見てるだけで、お腹が空いてきます。
猪肉パエリアは好きな野菜とパエリアの素で作れるのが良いところですね。
簡単猪肉パエリアセットもあります。
https://www.jingisu.com/fs/suzukiya/trial/13118
お米もこだわりたいという方には!
飯田市千代のよこね田んぼのお米付きのセットもありますので
よろしかったらご利用くださいませ。
https://www.jingisu.com/fs/suzukiya/13119
本格的なパエリアを~!という方は、おちゃさんレシピをどうぞ!
使用の猪肉上肉はこちらから
https://www.jingisu.com/fs/suzukiya/sisiniku/5106
(個人的にこの画像がたまりません~!)
スズキヤさんの猪肉のパエリヤです。
スライスしたお肉をごま油と市販のプルコギのタレで炒めただけです。
以前「山のパエリヤ」らしくしようと、味噌やごま油をたくさん使い、
ネギやゴボウなんてのも入れたりして猪肉のパエリアを作りましたが、
それが非常に日本の山肉料理的な味付けだとしたら、
こちらはきわめてレギュラーな感じの肉パエリヤで、メインとなる
材料が猪肉であるというスタイルです。
米に吸わせるスープはマギーブイヨンとサフランだけ。
ニンニクと玉葱のみじん切りをオリーブオイルで炒め
米を加えて炒めて、上記スープを入れて、パエリヤ鍋で煮て
ドロッとしたところで、市販のプルコギたれでよく炒めた
イノシシ肉と(生の)野菜類やしめじを載せて、アルミホイルで
ふたしてさらに煮て、その後蒸したものです。
おいしかったですよ。パエリヤはおこげがうまいですね。
———————————————————
私は、ご想像通りでしょうか・・
時短の炊飯器バージョンでやりましたに。
でも、美味しかったので大満足です。
おこげがまた美味しい~!!
お志保さんパエリアはこちら。
今年は、取材で川原でもパエリアを作ってくれました。
入れ物がまた粋ですね!
猪肉パワーで元気に行きたいですね!
旬のものはいいですね~!
その時期に自然になるものは、やはり体も欲して
元気になる所以が分かる気がします。
お志保さんは以前猪肉の金山寺味噌煮込みをされていました。
その時の投稿はこちら↓
味噌もやさしい、
ほっこりな感じです。
ああ、猪肉ってうまいですねぇ。
チカラがわいてきます。
そういえば、私は冬場の作業のあとにとぼたん鍋を楽しんだこともありました。
その時の投稿はこちらから↓
———————————————————————-
ひさかた和紙で凧作り・凧揚げ!に挑戦してみました!
大成功♪でした。たぶん・・連凧の3つ目はくるくる回転しておりましたが(笑)
竹ヒゴ作り、ヒゴの曲げ方が難しい所ですが、無事出来上がりました。
絵は、娘と一緒に考えて凧らしいものにしてみました。
作ったタコがあがると、みんな大喜び!歓声があがりました。
大人も大はしゃぎ^^
雪が舞う中、夢中で凧をあげ…
童心に戻りました(笑)
地域の皆さんと楽しいこともしつつ、伝統文化が引き継がれていったら
こんなに嬉しいことはないんだな~(*^ー^)と感じました。
お疲れ様会は、猪肉でスズキヤ流を真似てぼたん鍋を作ってみました。
かじかんだ手にあったかい汁物、身体も喜んでいるのが分かりましたに。
いい出汁も出て、好評でした。スズキヤ流を知っている私は、
やはり猪肉はスズキヤで買うのが一番なんだな~と実感しました。笑)
なんというか、スズキヤ猪肉は臭みがないんです。
若旦那の目利きは、改めてすごいな~と思いましたに。
——————————————————————–
<皆さんのコメントより>
邁進されてますねー。こどものころ、父が障子紙でタコ
作ってくれて、そこに自分で絵を描いて、近所の公園で
父と凧上げをしたのを思い出します。オポさんところも
良い思い出になりますね、きっと。
私も手に入り易い障子紙を使いました。
この凧、特徴的な紙使ってますから
糸が切れて落ちて他人が拾っても
「わしのだ!」って主張できますね(笑)
肉屋さんで経木に入れたコロッケに、それを薄い緑色の紙で包んだもので
凧を作りましたが弱い紙枠はセロテープで補強したりして・・・
にじんだソースの跡や臭いで確かに主張してましたよ(笑)
小中学生の頃よく作りましたが映画「飛べフェニックス」を観てからというもの
飛行機の構造などのインパクトが強くなり「Uコン」~「ラジコン」へと・・・
当時の泥沼の貧乏生活が現在まで尾を引いているような気が(笑)
ちなみに
この映画が当地でロードショー終了後の数年後
電車でまたまた藤沢駅近くの映画館まで観に行った事が有ります
映画のワンシーンをどーしても確認したい事があって(汗)
あれから50年、便利な世の中になったもんです
ハーディ クリューガー
ジェイムス スチュワート
リチャード アッテンボロー
聞いているだけでも、ホクホクしてきました。
保存会のみなさんも、今はそれを経験することが少なくなって来たから
そういう機会を増やしたいな~と言っていました。
和紙がのりのつきも抜群で!!障子紙や和紙を使った理由がやってみてわかりましたに。
先人の方の知恵ですね!
絵は、だるまを真似て描いたので私でなくてもかけるかと思いますが、
そういってもらえて嬉しいですに。
和紙だけに・・わしのだ(笑)
年明けに、いただきました。
わたし、肉と和紙との・・は、スペシャリストにはまだまだ修行が足りません。
スズキヤとひさかたで精進しまする。
-8度!
明日も冷えそう。
だるま、見本があったとしても
絵心の無い人には
こう上手くは書けません。
遅ればせながら、もったいないお言葉です。
ありがとうございます。
手漉き和紙ですし、絵もちょっと真剣になりましたに。
一年かけて漉く和紙なので、愛着も違ってきますね。
今日も、雪が舞って寒かったですね^^;
スズキヤでみなさまにご縁をいただけてありがたいと思っています。
温まってくれる人が増えますように。
上手ですね。
高崎からスカウトが来るかも(笑)
凧は子供の頃に良く作りました。
竹籤を細くするのが難しくて、重くなり
高くは上がらなかった。
今作ったなら、もっと上手にできそうです。
グライダーとかゴム飛行機も作りました。
冬の田んぼは駆け回れるので、広い遊び場となりました。
今は秋の内に耕してしまうので入れません。
父が小さい頃は構造改善前で、湿田だったので
冬の田は全面結氷し、下駄スケートで走り回ったそうです。
土手は飛び越える!
当時は今よりずっと寒かったでしょうね。
家に帰っても寒かった。