「お肉のよもやま話」料理で再発見!お肉の魅力、おいしい秘密 2024年7月号 | 【ジンギスカンと天然ジビエ/肉のスズキヤ】

肉のスズキヤブログトップ

「お肉のよもやま話」料理で再発見!お肉の魅力、おいしい秘密 2024年7月号

週刊いな「お肉のよもやま話」2024.7.25
今回は「ジン=味付け肉」ついてご紹介させて頂きました!

 

なんだか、シン・〇〇という題名をよくみる。
発案者はアニメ映画監督の庵野秀明さん。
「シン・ゴジラ」「シン・エヴァンゲリオン」「シン ウルトラマン」「シン 仮面ライダー」…。
次々ヒットしてた感じで、なんだか「シン〇〇」が妙に定着。
「新・真・進・震・神」の漢字の意味が重ねられているそうだ。
日本語の接頭辞の仲間に加わったのが「シン」なんだな。

そういやあ、接頭辞にゃ、THEザとかNEOネオとか、そんな感じのあったなー。
映画以外にも「シン・ニホン」っていう本とかもあったな。
激しい変化の時代を象徴しとるし、「これまでとは大きく考え方を変えるのだー!」
「オラたちが思っとったもんとは圧倒的に違っちゃったのだー!」といったような、
大きな大きな転換を意味するような使い方が多い気がするに。

「シン・百貨店」「シン・ヒットの法則」「シン・富裕層」、
「シン・総合商社」なんて使い方もするし、
「シン・チキンカツ」「シン・乳酸菌」なんて、商標登録もされとるみたい。

食品とかでもあって、「シン・ポテト」っていうポテトチップスも見かけた。
「シン・サラダ」「シン・キンピラゴボウ」なんてのもあって、
オラはのけぞっちゃったぞお。

オラは、こりゃあ、「ジン」は、もっと頑張らねばと俄然闘志が出てきた。
オラが推すのは「シン・〇〇」じゃなくて「〇〇ジン」。

ウチで味付け肉ジンギスシリーズを始めたころ、ジンギスってなに?
ぶたジン、とりジン、鹿ジン、猪ジン…なんて
意味がわからんって感じだったけど、
いまは、みんなが「〇〇ジン」っちゅーのは、
味をつけたお肉、って認識してくれとる感じだ。

 

ウチの〇〇ジンは、おそらく100種類はあると思う。
「シン・〇〇」に対抗するにゃ、いろんな場面や
シュチュエーションを楽しんでもらう工夫がまずひとつ。

季節で楽しむ、春ジン・夏ジン・秋ジン・冬ジン。
そして、1日のうち何度も楽しむ「朝ジン」「昼ジン」「夜ジン」。

お食い初めみたいに、はじめて食べるジンギスを
「初ジン(初陣)」ってするとか。

あと、ちょっと変則技だけど、お酒のジンと肉を楽しむのを
「ジンと肉(ジントニック)」ってするとか。

一汁一菜ならぬ「一ジン一菜」を提案するとか。
縁起のいいお肉をチョイスして「七福ジン(神)」ってするとか。
楽しみ方は、無限な気がする。

 

それから、いろんな食材との組み合わせ、
味のコラボレーション、調理方法の工夫だな。
「塩ジン」「味噌ジン」はもうすでにあるし、
「ネギジン」「海苔ジン」「ニラジン」「トマジン」
「イカジン」「エビジン」「胡麻ジン」「ウドジン」「柚ジン」「梅ジン」「キビジン」
「鍋ジン」「蕎麦ジン」「ピザジン」「パンジン」「餅ジン」「カツジン」
大根おろしをかけた「雪ジン」とか、とろろ芋をかけた「芋ジン」とかね。

・・・・あ、ふざけてなくて、大真面目に「シン・〇〇」に対抗してます!笑
それとも、今は時代の大きな転換期だで「シン・ジンギス」をつくるか…。

オラは今年64歳。「破瓜」と呼ばれる年だが、
功成当在破瓜年って言って、
何か殻を破って成功を収めるらしいんだけど、転換期どうなることだか…

投稿日:   カテゴリ: メディア掲載 告知, ▽ブログ  タグ: ,   投稿者: 鶏平

「お肉のよもやま話」料理で再発見!お肉の魅力、おいしい秘密 2024年7月号 | 【ジンギスカンと天然ジビエ/肉のスズキヤ】 ニンニクと信州味噌を隠し味とした秘伝のタレを揉み込んで作るジンギスカン【遠山ジンギス】の肉のスズキヤです

Copyright©【ジンギスカンと天然ジビエ/肉のスズキヤ】,2024 All Rights Reserved.