ブログ「國境こぼれ話」スタートです
こんにちは! 新人スタッフの猪蔵(ししぞう)です。
以後お見知りおきを!

アクセス道路の工事が続く青崩峠トンネル(仮称)遠山側(2024.10)
浜松市(新東名)と飯田市(中央道)を結ぶ三遠南信自動車道の工事が進んで、最大の難所だった青崩峠トンネル(仮)も本坑が完成しました。
一般車両が通れる「開通」はまだ先ですが、その時が来れば、東海・中京方面の人たちが気軽に遠山に来られるようになるはず。楽しみですね!
だから最近は、青崩峠をへだてた遠山と奥山(水窪町)との交流も盛んになってきました。
スズキヤも、青崩峠を越えた人々の苦労に思いを馳せた新商品「山の肉屋のスタミナ煮込み」を開発。本日(2025.4.23)付の地元日刊紙「南信州」にも取り上げられました。

南信州 2025年4月23日付
南信州新聞社さんは月刊情報誌「三遠南信Biz」https://senbiz.jp/も発行しているのですが、その紙面で去年から「國境物語-奥山遠山越境見聞録―」というコラムが連載されているのをご存知ですか?
あれ、じつはぼくがペンネームで書いてるんです。

三遠南信Biz 2025年4月号
青崩峠の歴史・民俗や早太郎(しっぺい太郎)伝説などについて、けっこう力を入れて取材してるんですが、紙面に書ききれなかった情報もたくさんあります。
当ブログでは、ぼくが訪れたマニアックなスポット紹介や取材でのこぼれ話などをつづっていきたいと思います。
ウンチク満載のブログになるかと思いますので、三遠南信地域に興味のある方にとって旅の参考になれば幸いです。
次回からは、遠山から青崩峠に向かう秋葉街道沿いのあれこれをご紹介します。おたのしみに!